会社概要
ホーム 会社概要
お客様と共に育ち、
持続可能な
クリーン社会の実現へ
MESSAGE
お客様の事業を支援する総合エンジニアリング会社である当社は、これまで建築、土木、機械、電気などの社会インフラを担うお客様のさまざまな困りごとに寄り添ってまいりました。
本社(北陸支店)、東北支店北上事業所は建設・製造業がさかんな地域にあり、設備の維持、生産性の向上といった部分に対し、お客様と同じ目線に立ち、協力しながら課題解決に取り組んでおります。機械設備が正常に動くことは、お客様が事業を続けていく上で一番重要なことです。
東北支店盛岡事業所と北海道にある森営業所では、地熱発電所の定期メンテナンス、突発的な修繕工事に対応。CO2削減にもつながる地熱発電は次代を担う再生可能エネルギーであり、さらに当社では近年、電気自動車に使用されるリチウム電池の製造設備の一端を手掛けるなど、持続可能なクリーン社会に貢献しているという自負を全員が持ちながら、日々の業務に当たっております。
一方、建設・製造業界においては現在、人材不足という課題にも面しております。そのためには、協力会社様も含めた皆で腕を磨きながら一緒に成長していく「共育」が今後のテーマとなります。再生可能エネルギーは日本の未来になくてはならない大切な資源です。これからも当社は総合エンジニアリング会社としてお客様からの幅広いご要望にお応えし、持続可能なクリーン社会の実現に寄与してまいります。
日重建設株式会社 代表取締役社長
高橋 和敏
Kazutoshi Takahashi
会社概要
商号 | 日重建設株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒933-0002 富山県高岡市吉久1-1-145 |
電話番号 | 0766-27-3200(代表) |
代表者 | 代表取締役社長 高橋 和敏 |
会社の設立 | 昭和38年10月1日 |
資本金 | 8000万円 |
売上高 | 26.9億円(R4年3月期) |
主要株主 | 日本重化学工業株式会社(100%) |
日重建設株式会社 本社
会社沿革
- 昭和38年10月
- 日本重化学工業株式会社、高岡工業所の工務・電気部門が分離独立し、その後、酒田・小国・九州各工場の工務・電気部門を統合し、日重エンジニアリング株式会社を設立。
- 昭和47年 8月
- 日本重化学工業株式会社、和賀川工場及び伊達工場の工務・電気部門が分離独立、株式会社東北興産を設立。
- 昭和56年11月
- 日重エンジニアリング株式会社の酒田・小国事業所が分離独立し、日重山形エンジニアリング株式会社を設立。
- 昭和57年10月
- 株式会社東北興産の商号を「日重建設株式会社」に変更。
- 昭和58年10月
- 日重建設株式会社と、日重エンジニアリング株式会社(東京・高岡・九州)日重山形エンジニアリング株式会社(酒田・小国)が合併し現在に至る。
関連会社
高岡プラント建設株式会社
所在地 | 〒933-0002 富山県高岡市吉久1-1-145 |
---|---|
電話番号 | 0766-27-3245 |
有限会社北翔建設
所在地 | 〒024-0335 岩手県北上市和賀町後藤2-106-164 |
---|---|
電話番号 | 0197-71-7770 |
主要取引先
50音順 敬称略
官公庁
⚫︎ 一関市
⚫︎ 岩手中部水道企業団
⚫︎ 奥州金ケ崎行政事務組合
⚫︎ 奥州市
⚫︎ 北上市
⚫︎ 群馬県 嬬恋村
⚫︎ 雫石町
⚫︎ 紫波町
⚫︎ 高岡市
⚫︎ 砺波広域圏事務組合
⚫︎ 富山県
⚫︎ 富山地区広域圏事務組合
⚫︎ 八幡平市
⚫︎ 北海道 森町
電気・エネルギー
⚫︎ 岩手地熱(株)
⚫︎ オリックス(株)
⚫︎ 地熱エンジニアリング(株)
⚫︎ 東北自然エネルギー(株)
⚫︎ 東北電力(株)
⚫︎ 東北発電工業(株)
⚫︎ 北海道電力(株)
民間お得意様
⚫︎ 朝日化工(株)
⚫︎ アズビルオートメーションカンパニー
⚫︎ エーアイシーテック(株)
⚫︎ 北日本酸素(株)
⚫︎ サカヰ産業(株)
⚫︎ JFEエンジニアリング(株)
⚫︎ 新日本電工(株)
⚫︎ 積水メディカル(株)
⚫︎ 大洋化学工業(株)
⚫︎ 中越合金鋳工(株)
⚫︎ 中越パルプ工業(株)
⚫︎ デンカアヅミン(株)
⚫︎ (株)デンソー
⚫︎ 東綱スチールコード(株)
⚫︎ 日重環境(株)
⚫︎ 日本重化学工業(株)
⚫︎ BBSジャパン(株)
⚫︎ 北陸電気工事(株)
⚫︎ 三菱化学エンジニアリング(株)
⚫︎ 三菱製紙エンジニアリング(株)
⚫︎ 三菱電機(株)
⚫︎ 南岩手共同管理(株)
⚫︎(株)リケンCK JV